![]() |
Log(2006/01-02)1月4日(水)
少しずつパーツが出来てきました。精度はまだ納得いきませんが,
まだ新マシンが完成しない・・・。これからは会社もあるので 作業効率はダウンするなぁ。あと10日,頑張らなくては! 1月12日(木)
連休からひたすら今週はロボ作業に費やすことができまして,
見た目では殆ど変更は無い感じですが, そこそこ自作パーツを作っています。 と,言ってもほとんどは拡張4軸セットの 見た感じDeコピーですが。 このくらいでこんなに時間がかかるとは。…技術不足だなぁ。 モーション作成はやっぱり2,3日しかないのですかねぇ。 予定の見積もりも甘い。反省しなくては。 後は命を吹き込む作業です。 今週は仕事を適当に切り上げて,時間の限り頑張るぞー。 1月17日(火)
行ってきましたロボゴング3。
朝早くからスタート。睡眠不足でも気持ちだけは高まっているので, 空元気MAXが可能です。 最初は集合写真。そしてAMATERASの御祈祷から始まります。
会場でBlueToothが使えなくなった?みたいなので, 有線でバトルをすることになったりしましたが,試合がスタート。 バトルは着々と進んでいきます。 お隣の席だったウエダッチさんの「オタスケ・ジャパン」をピックアップ。
んで,自分の試合ですが,最初の相手は樽本さんのBARREL1 GOでした。 良い勝負でしたが,…ん。負けてしまいました。 タイミングが悪くアタックが決められてしまいました。 が,こちらが弱かったのも事実。いろいろと反省。 と,言いつつも他に参加できる試合があるのがロボゴングの良いところです。 気を取り直して次の2×2バトルに向けて頑張ることに。 コンビを組むのは, いずみかわさん+ロボットはAsso Di Fiori。 木のフレームがとてもカッチョいいのです。 そして,この時点で僕としてのメインイベントとなった2×2バトル。 自分の試合を簡単に... 1回戦:vs りひとさんの「Echo」と sakiaさんの「stiletto.b」 単独バトルと同様に非常に動きが悪かったです。 しかし,他の人たちも動きが悪く,なんかよくわからないうちに終わり, そして勝っちゃっていました。それでも勝ちは勝ち。やったー。 2回戦:vs イカロスさんの「奇怪O」と 酉旦那さんの「WIESEL」 なんと2体ともROPPO!!負けたらあまりに悔しいと思うので, ひたすら攻撃!カバーを飛ばしてダウンになるなどの運のよさもありました。 途中,通信不良が生じてタイムを取ってしまいました(タイム=1ダウン)が, Asso Di Fioriの頑張りにより勝つことが出来ました。 Asso Di Fiori&いずみかわさんに大感謝です。 んで,決勝:vs えまのんさんの「Lancer3」と pandaさんの「ろぼパンダ」 ろぼパンダが残念ながら試合直前に負傷?にて棄権となってしまいました。 結局,相手は1体(Lancer&えまのんさん)のみとなってしまいましたが, ここまで行くなら勝ちたい一心で2体で大人気なく攻めます。 2体とも今までで一番くらいの良い動きになっています。 しかし,流石にLancer3は強豪で2対1でも勝負がつかなく延長へ。 それでも最後にはダイビングパンチが決まり勝つことが!! 運が良かったとしか言いようが無かったですが,それでも嬉しい2×2優勝! Asso Di Fiori&いずみかわさん。本当に有難うございました。 他にもロボゴングは試合・イベントが多彩です。皆が楽しめます。 エキシビジョンマッチでは,熱い戦いが繰り広げられています。
そして,エキシビジョンを優勝したのは,ヨゴカスタム。 本戦はKing Kizer Jr.が優勝しました。おめでとうございます。 そしてROPPO大会。小さくかわいいロボットたちが,ピコピコ戦います。 ホンワカした空気がいい感じです。
また,サッカー競技。なかなか燃えますよー。 でも一部ランブルっぽくなってしまいますね。
後はバトルカオス。陣地の取り合いですが, これだけの台数がいると爽快です。
後,お隣でしたウエダッチさん&オタスケ・ジャパンがいい感じでした。 見た目もさることながら,他のサイトでも確実に書かれているでしょうが, 素敵なロボットとのインターフェースがありました。 ↓これ。
リミットスイッチが背中にあって,倒れるとこのスイッチがONになります。 このスイッチは何処につながっているかというと…
ロボットが倒れリミットスイッチがONになると, このリストバンドから針で指したような痛みが加えられます。
原作にあった(との話)です。自虐的ではありますが, ロボットの痛みを感じながら戦うという非常に熱い展開を生み出します。 このアイデアは物凄く楽しい!ロボットとの1体感を得ることが出来ますね。 商品化されたら買ってしまいそうですよ。 総括: 大会は楽しかったです。運だけで2×2でこっそりと2連覇してしまいましたし。 (つまり2大会とも通常バトルでは負け(T-T)です。) しかし,まだまだ×10くらい足りないことが判明しました。 精神的にぬるい覚悟で望んでいた甘い自分に気付きました。
まず目標的に低かったということから反省します。 目標が低いとできるモノのレベルも低くなってしまう。 今後は更なる向上を目指し,新たな一歩を踏み出していきたいと思います。 2月6日(月)
ROPPOフレームをつい買ってしまいました。
ひとまず作ってみたいと思います。 こいつは初心者向けに非常にいいのではないかと思っています。 サーボとセットで売ったりしないのかな?「ROPPOセット」とかで。 KHRの1/3の価格であれば売れそうだけど・・・ あと,ひとまず作成記でもつくろっかな? ROPPOでロボット作り面白いよ♪ってのが通じればうれしいです。 ![]() |