Top
About
Profile
Log
Report
Link
Blog

PCの交換だ〜

PCが起動しなくなったので交換してみようと思いました。
「Windows起動画面」途中でBIOSに戻ってしまう…
まあ,Pentium4のマシンなのでこの際更新することにしました。

で,あるものは流用したいので,
マザーボード・CPU・メモリを交換という感じですかね。

と,いう訳で買ってきました。
amazonで購入 購入品

とりあえず…
マザーボード:ASUS製「P5N7A-VM」
CPU:Intel Core2Duo E8400
メモリ:Transcend JetRam DDR2-800 Dual Channnel Kit
その他:玄人志向 電源変換ケーブル(20→24ピン変換)

という感じです。
昔のマザーボードから電源のピン数が変わっているのですねぇ。
20-24ピン変換 電源ピン変換コネクタ

とりあえず装着。
装着 装着してみた

さて,元のマザーボードのコネクタをはずして…,と。
結構数があるので分からなくなりそう 外してみた

新しいマザーボードを準備!
11,000円くらい ASUS製「P5N7A-VM」

CPUとFANはセットです。パッケージを開けて…
17,000円くらい Intel Core2Duo E8400

マザーボードのCPU取り付け口を外してはめ込みます。
横側の金具をいじることで外せます 開けます

CPUって小さいですよね はめ込みます

シッカリはまっているか気になるところ 閉じます

続きましてCPU FANを取り付け。
奥までシッカリ取り付けます CPU FAN装着

続きましてメモリ。
5,500円くらい Transcend JetRam
DDR2-800 Dual Channnel Kit

マザボの黄色いスロットにはめ込みました。
はめ込みに力が必要。いつも壊れるか心配に… メモリ装着

その他のコネクタを装着。この辺が分かりづらいんですよね
電源スイッチ,リセット入力,HDDのLEDとか。
ASUSのは,分かり易く使えるコネクタ(下記白いの)が付いていてよかったかも。
白いコネクタに装着後,マザボへ 各コネクタ装着

ちなみに,電源用のLEDコネクタは形状が違うのであきらめました。
わざわざ自作して作る必要も無いでしょう…。困らないし。
あと,AUDIO系のコネクタを付けるところの記載が無かったので,
「とりあえず形状の合うコネクタを装着」してみたり。
いい加減ですね(-_-)。動作確認はしないといけないかも。
(本当はチャンと確認しないと危険です)

さて,電源投入。BIOS画面が起動してくれました。
ここが中間地点。
ひとまず中間目標突破ですね BIOSの起動

配線間違いが無いよう,インストール完了までは中が見えるように…。
この時点では配線もゴチャゴチャです。
汚い状況ですねぇ。ひとまず配線ミスは無いかな? 起動中状況

システムのチェック。CPU3G,メモリ4Gって凄いなぁ。
ここまでのセットアップは上手くいっている様子 システム
コンフィグレーション

さて,次に用意するのはダウンロードした「Windows7」。
今なら評価版を無料で使えます。これで安く済ませる予定。
DVDを読み込ませて…(上手くいくかな?と心配しながら)
読み込んでます DVD読み込み中…

ところどころ時間がかかるところがある様子。
「止まっているのでは?」と思う前に10分くらいは別作業して待ってましょう。
ここまで結構時間がかかりました 最初の入力画面

止まっていないか確認しながらノンビリ待ちましょう インストール中

で,すんなり起動してしまいました。
簡単すぎてツマンナイかも!?<br>…と思ってしまうのはエンジニアの性? Windows7起動後画面

そういえば,IDEのハードディスクにインストールしてしまったので,
SATAのハードディスクが欲しくなって…
合計12,000くらい 追加購入品

追加で買ってしまいました。
SATAのハードディスク1T。IDE-SATA電源変換コネクタ,
DVIケーブル,Bluetoothアダプタとなります。
1Tのハードディスクが8000円台ってのは良い時代ですね。
ちなみにマウスもPS2ではダメなようなので,
WillcomD4用に買っていたBluetoothマウスを使えるようにしました。
Bluetoothアダプタを使って対応。
マウスは事前購入のもの。Bluetoothアダプタは1400円くらいで安いです。 Bluetoothマウスセット

今回,合計47,000円くらいでPC更新できました。
状況としては満足ですね^^。


最初に戻る


  上のページへ戻る

ど素人製作所 サイト管理人:みずの 詳しくはprofileで。どうやらIE推奨のようです。
メールアドレス:
間違っている部分は非常に多いはずですので, 気付いたら容赦なく指摘してください.